西国三十三所巡礼してます

いまこそ慈悲の心をと言うわけで、功徳を積むべく、ヘタレな私が西国三十三所巡礼の記録を更新して行きます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

西国三十三所 巡礼で必要だと思った物

私があればいいなと思った物です。 巡礼のお寺には納経所があります。 納経所にて、納経帳や納経軸、納経用白衣にご朱印をいただくのが一般的になっています。 私が最初に巡礼した時は、専用の納経帳とローソク、お線香、雨具をリッュクに入れて巡礼しました…

西国三十三所巡礼始めました

西国三十三所観音巡礼について 西国三十三所は、近畿2府4県と岐阜県に点在する33か所の観音信仰の霊場の総称。 これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史がある巡礼行であり、現在も多くの参拝者が訪れている。 「三十三」とは、『妙法蓮華経観世音菩薩…

第二十五番 御嶽山 清水寺(みたけさん きよみずでら)

第二十五番 御嶽山 清水寺 (みたけさん きよみずでら) 清水 東条湖県立自然公園内に位置し、法道仙人の開基、西国二十五番札所海抜500mの山上にあり、六甲の山並み、瀬戸内海、淡路島、明石海峡大橋、家島、四国等を見渡すことが出来ます。また四季を通じて…

第六番 壺阪山 南法華寺(壺阪寺)(つぼさかやま みなみほっけじ)

第六番 壺阪山 南法華寺(壺阪寺) (つぼさかやま みなみほっけじ) 西暦七〇三年弁基上人によって開かれた霊山、壷阪山南法華寺。 西国観音霊場の第六番札所で眼病に霊験あらたかな、シルクロードの香りが豊かにただよう寺として信仰されています。 目の病や眼…

第五番 紫雲山 葛井寺(しうんざん ふじいでら)

第五番 紫雲山 葛井寺 (しうんざん ふじいでら) 当寺御本尊の千手千眼観世音菩薩坐像は、千手にて迷える衆生を救うための大慈悲を示し、唐招提寺、三十三間堂とともに三観音として有名である。秘仏。毎月十八日に開扉、その美しさは人々を魅了し、現世利益…

第八番 豊山 長谷寺(ぶざん はせでら)

第八番 豊山 長谷寺(ぶざん はせでら) 本堂も本尊も大きい。そこまでの長い登廊を行く。山を背にした谷間に広がり、西国札所でも大寺の一つ。ゆるやかな石段沿いに白壁の築地塀が延びる。ボタンの花の名所として有名だが、他にも多彩な花々が美しい寺を飾る…

第七番 東光山 岡寺(龍蓋寺)(とうこうざん おかでら)

第七番 東光山 岡寺(龍蓋寺) (とうこうざん おかでら) 日本最初の厄除け霊場岡寺は飛鳥の東、山の中腹にあり、坂を上ると重要文化財に指定されている鮮やかな朱色をした仁王門があらわれる。本堂などはその奥、石垣の上に建ちならぶ。本尊、如意輪観音座像は…

第四番 槇尾山 施福寺(槙尾寺)(まきおさん せふくじ)

第四番 槇尾山 施福寺(槙尾寺) (まきおさん せふくじ) 施福寺は槙尾山に有り 南に岩湧山 東に金剛山 北に大阪湾が眺望でき 夏山も冬山もよし 春は桜 秋は紅葉が楽しめます。花山法皇足守の馬頭観音足腰を守り、長寿延命、身体健全の守護尊 方違大観音 転勤 …

第三番 風猛山 粉河寺(ふうもんざん こかわでら)

第三番 風猛山 粉河寺 (ふうもんざん こかわでら) 粉河寺は和歌山県の北部を流れる紀ノ川の北岸にあり、 最寄駅JR和歌山線粉河駅から大門まで門前町を形成し、約800mの道程である。 きれいな石垣、お食事処で食べた竹の子がトッピングされたざるそば、美味し…

第二番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺) (きみいさん こんごうほうじ)

第二番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺) (きみいさん こんごうほうじ) 春は早咲の桜の名所として和歌の浦の絶景を望む境内には、踵を接する善男善女は数えるにいとまなく、観音信仰の隆昌に伴い、ご宝前には日夜香煙の絶え間がありません。木造立像では日本最大…

第一番 那智山 青岸渡寺(なちざん せいがんとじ)

第一番 那智山 青岸渡寺 (なちざん せいがんとじ) 那智山は熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社と那智山 青岸渡寺の一寺)の一つ。熊野信仰の霊場として長い歴史がある。もともと那智の滝を中心にした神仏習合の一大修験道場だったが、…